こどもちゃれんじベビーの手続きする時期やタイミング
こどもちゃれんじbabyは、生後6ヶ月〜1歳までの赤ちゃんの月齢に合ったおもちゃや、絵本が届きます。
受講を手続きする時期は、いつから?
月齢に合わせてお届けできる締切日は、お子さまがその月齢になる月の前月12日です。※12日が日曜・祝日の場合は前日となります。
例えば、5月に生後6ヶ月を迎えるとすれば、4月の12日までに申し込みましょう。もちろんネットから申し込み出来ます。郵送の場合は、12日がベネッセ必着になります。
6カ月を過ぎている場合は、最初の「6カ月号」から開始してもいいですし、月齢に合わせて途中の号からの開始でも選べます。
6ヶ月に満たなくても、「予約申し込み」が出来ます。お子さまが生まれて、お名前が決まった時点でも申し込むことが出来ます。
教材はいつ届くの?
お子さまがその月齢になる月の前月25日に届きます。
5月に6ヶ月を迎える場合、4月の25日にお届けになります。
12日を過ぎてしまった場合は、入会受付後約8日(日・祝・ゴールデンウィーク・年末年始を除く)でお届けします。
こどもちゃれんじベビー特別号から始めよう!
新登場のこどもちゃれんじ特別号は、生後3〜5ヶ月の赤ちゃんが受講出来るオプション教材です。
赤ちゃんは3ヶ月頃から、あやすと微笑んだり、声を出して笑ったり、徐々に反応してくれるようになります。
絵本を読んだり、歌を歌ってあげることで、お母さんの優しい声に愛着を感じていくのです。
おもちゃを舐めたり、触ったりすることで、五感を刺激し、脳を成長させ、3ヶ月からたくさん遊ぶことで、楽しい!が芽生えます。
3ヶ月の「ねんね期」からたくさん親子でコミュニケーションを取ることで、6ヶ月以降の「おすわり期」の親子遊びや、スキンシップがもっと豊かになっていきます。
お子さまが生まれて、お名前が決まりましたら「予約申込」ができます。
6カ月を過ぎていても、特別号+6カ月号からの開始が可能です。
入会受付後約8日(日・祝・ゴールデンウィーク・年末年始を除く)でお届けします。
※ただしお子さまが生後2カ月になる月の12日までに入会を受け付けた場合は、お子さまが生後2カ月になる月の25日必着となります。
料金は、特別号3ヶ月分が1回のみのお届けで1,980円です。
残念ながら、特別号のみの受講は出来ません。
特別号を受け取った後は、6ヶ月号からの本講座に移行します。
こどもちゃれんじを始めるなら、特別号から!赤ちゃんとしっかりスキンシップをして、豊かな心を育てましょう!