私の娘は現在小学1年生で、春からチャレンジイングリッシュを受講しています。
チャレンジイングリッシュには、「オリジナルスタイル」と、「ハイブリッドスタイル」と、「チャレンジタッチ」があり、現在は、いつ退会しても損をしないオリジナルスタイルで受講中です。
チャレンジイングリッシュを入会するか迷っている方へ。私の個人的な口コミになりますが、ぜひ参考になさってください。
チャレンジイングリッシュ受講の条件とは
チャレンジイングリッシュを受講するにあたって条件が2つあります。
@インターネット環境があること
Challenge Englishの受講には、インターネットにつながったパソコン・タブレット等またはチャレンジパッドが必要です。
※スマホや携帯電話・ゲーム機では利用出来ません。
進研ゼミ小学講座とは連動していないので、チャレンジイングリッシュのみの受講でもOKです。
Aマイクとカメラが必要
ノートパソコンやタブレットにはマイクやカメラが内蔵されていることが多いですので、内蔵のものをそのまま使えます。
チャレンジタッチの方は、チャレンジパッド専用のマイクとカメラを購入する必要があります。
私の場合は、ノートパソコンにカメラとマイクが内蔵されていて、受講条件をクリア出来たので、早速申し込みをしました。
春に申し込みをして、こんなにたくさんの資料が届きました!
ヘッドフォンマイクは必要ありませんでしたが、無料でプレゼント期間中だったので、一応いただきました。
届いてすぐに、早速レベルチェックをやってみました!
レベルチェックをやってみた感想
レベルチェックアンケートの内容はかなり難しいです。 3択問題が25問ぐらいありましたが、6歳の娘がまともに答えられたのは5個以下でした。
なのに、レベルチェックの結果は「レベル3でちょうどいい」という判定結果になりました。
レベル3って道を聞かれて答えられるレベルなんですよ!いや、絶対無理だから。(;^_^A
このレベルは一度設定すると変更できませんので、親が無理だろうと判断したら子供が高いレベルでやりたいと言っても、やめておきましょう。難しすぎると挫折するおそれがあります。
レベル2は、「Yes I do」とか「Yes I am」で質問に答えられるレベルです。
いや、それもかなり厳しいと思うんだけど。と思いましたが、こどもちゃれんじ経験者の娘はレベル2から始めることにしました。
後から考えてみたら、レベル1からやればよかったです。1レベルには12ステップあるのですが、1ステップ上がるごとに努力賞ポイントが2ポイントもらえます。
ということは、レベル1をやらないと24ポイント損することになります。
こんなの簡単すぎる!自分で出来る!ほめられる!100点取れた!という満足感により毎日継続して続けることもできますしね。スローペースで難しくなっていくほうが身に付くと思います。
積み重ねや日常的な取り組みが大事なので、まずは簡単すぎるぐらい簡単なレベルから始めましょう。
どうしてもレベルが合わないと感じたら、会員番号を準備し、0120−977−377へ問い合わせをしましょう。
チャレンジイングリッシュをやってみて感じたデメリット3つ
レベル2ステップ1の最終テストまでやってみたデメリット
レベル2のステップ1には29個のステージがあります。
@待たされる
レッスンページを開くのがいちいち遅いです。2、3秒ぐらい待たされます。たまに10秒ぐらい待たされます。レベルが上がると更新中の画面になりますが、これは1分ぐらい待たされることもあります。(レベルはしょっちゅう上がらないので問題ないですが)
iPhone愛用でサクサクとネットを開く私にはちょっと遅い。と感じています。
当の娘は、なにも気にしていないようです。待たされる間の飛行機が飛んでいる画面をワクワクしながら待てるようですので許容範囲とします。
あーつながらない!!とイライラすることはないですが、10秒以上待たされると「遅っ!!」とつぶやいちゃいます。(WIFIが弱いのかも)
チャレンジタッチも無料体験したことがありますが、これも開くのが遅いなーと思いました。
A途中でフェイドアウトする恐れあり
いつでもどこでもできると思うとやらなくなってしまうかもしれない危険性がひそんでいます。
英語教室とは違い、曜日も時間も決められていないので、気が向いた時にやればいいやと思うと、いつまでたってもやらない日が続いてしまいます。
しかし、オンライントークがあるので救われます。オンライントークは事前に予約を取りレッスン内容も自分で決めるので、オンライントークのレッスンまでに予習をしようと心がけることができます。
推奨は、2〜3日に1回15分程度進めていきましょうとなっていますが、宿題もあるし、小学講座もあるし、習い事もあるのでなかなかそんなに頻繁にはパソコンに向かえません。
私の場合は、習い事のように毎週水曜日の19時から英語の時間と決めています。オンライントークもその時間帯に予約を入れています。
そうすると忘れることもないし、定期的に英語に触れ、ミッションを進めることができます。
Bオンライントークの追加チケットの料金が高い
オンライントークの追加チケットの料金について。
オンライントークは1回15分です。 他社のオンライントークは、平均的に25分で500円ぐらいのコースが多いので、チャレンジイングリッシュのオンライントークは、他社より高めです。追加チケットは、1回が800円から900円(税抜)なので、コスパ的には高めと感じます。
しかし、15分というのは小学生の子供の集中力が途切れない、ほど良い時間設定なのでいいと思いますが、もう少し安いといいなと思います。
私の場合は、オンライントークは、今のところ月に1度で満足していますので追加チケットは購入していません。
チャレンジイングリッシュの進め方
こちらがホーム画面です。毎回取り組む時には、上の真ん中にある「Todays Lesson」をクリアしましょう。クリアすると☆マークがつきます。
左の絵の「MAPマップへいく」をクリックしてもOKです。
マップへいくと、Todays Lesson分は赤、すでにレッスンが終わったものはオレンジ、次に挑戦するものは紫色になっています。色がついていないものは選べません。
次に取り組まないといけないのが一目でわかるので、とってもわかりやすいです。
「Select Lesson」は、今のレベルが難しいと感じたり、復習するときに、低いレベルを選ぶことが出来ます。
ただし、低いレベルをクリアしてもポイントはもらえません。
1日1回、ログインしレッスンを1回するごとに、「World Tour」のコインがもらえます。コインがもらえたら、サイコロを振って世界中を旅することが出来ます。
日本からスタートし、韓国から中国へ旅をして次はフィリピンに向かっています。次の国に向かっている途中で、友達が増えます。友達はレベル3やレベル5の年上のお友達だったりします。お友達になったからといって、メールが送れたり、お話しが出来るわけではありませんが、一緒にサイコロを振ってくれます。
娘の出したサイコロの目と、お友達が出したサイコロの目を足した数を進むことが出来ます。
フレンドカードを増やすと、いろんなお友達がサイコロを振るお手伝いをしてくれます。娘も友達が増えることを喜んで楽しんでいます。
「Reward」についてですが、ミッションが5つあるのでクリアするとバッジが完成するというものです。
それぞれのレベルには12ステップあるのですが、1ステップに29レッスンがあります。
ミッション1は、ステップ1のテストに合格してクリアすると宝石がもらえます。
ミッション2は、いきなりステップ3のテストに合格しないともらえません。ミッション3はステップ6、ミッション4はステップ9、ミッション5はステップ12のクリアが必要となります。
かなり萎えます〜。1ステップごとにご褒美がほしいです。29レッスンも頑張ったんだから!!
12個宝石集めてバッジを完成させればいいじゃないですか!あえて5個にしなくても・・・。ここは改良してほしいですね。
ただし、ステップアップテストに合格するごとに努力賞ポイントが2ポイントもらえます。メールが来るだけでこの画面では現在のポイント数が見えないのも改善してほしいです。娘は見えないポイントより、見える宝石がほしいんです。
この努力賞ポイントは、小学講座の赤ペン先生を出すともらえる努力賞ポイントと合算して使えます。
しかし、この努力賞という名前もいまいちですね。
1等賞、2等賞、3等賞・・・・・努力賞 っていうイメージがありますけど(笑)努力賞ってもらってもあんまり嬉しくないような・・・。
「Online Talk」を押すと、Web(ブラウザ)が開いてくれます。
毎月1枚オンライントークのチケットがもらえるので、月末までにオンライントークを1回予約します。使い方はこどもチャレンジイングリッシュの時よりシンプルで、とても簡単でした。こちらを参考にしてください。
パソコンに不慣れでも大丈夫です。
「マイページ」はプロフィールを入力します。これが、ワールドツアーの自分のカードに反映されます。
「メールボックス」は親から励ましの応援や、キャラクターからのメールやベネッセからお知らせが届きます。
親は携帯からメールを送ることが出来ます。送るとすぐに反映されますのでタイミングを見計らって送ることもできます。ちょっと疲れてきたかなーと思ったらすぐに送ります。「おうちのかたからメッセージ」が届くと気分転換にもなり、またやる気を見せてくれたりします。
チャレンジイングリッシュ受講中の口コミ
●単語・文法・アルファベット・ライティング・発音などでそれぞれアリー、ビクター、リサ、フレディなどのキャラクターの先生がいるのですが、先生ごとにBGMが違っています。このBGM♪がノリがよくて、娘のテンションが上がります。気持ちを盛り上げてくれる工夫がしっかりとされています。
実際にわかる単語がかなり増えました。単語はレッスンごとに毎回違っていて、1回だけのレッスンで覚えれるのかなと不安になるのですが、テストになると覚えているもので、ちゃんと答えられています。
わかりやすい絵と、単語の文字と、耳で聞く発音をセットにして覚えられる仕組みになっているので定着するようです。
●レッスンの取り組み方としては、6歳の娘でさえ今日はどこをやるのかがすぐにわかりますし、自分がどこまで進んだのかも一目でわかるので喜んでいます。
●オンライントークの口コミ
最初にびっくりしたのは、待機している先生の数が多いことです。こどもチャレンジイングリッシュの時は、4,5人しかいなかったのに、チャレンジイングリッシュになると、40人以上いました。こどもチャレンジイングリッシュの時にお世話になった先生もおられました。
先生がたくさんいるので、予約はかなり取りやすいです。
キャンセルも1時間前まで出来るので、突然予定が合わなくなっても当日でも予定が変更できるのも助かります。
●オンライントークの雰囲気
初めてのレッスンは、「ウェルカムレッスン」というものがあり、先生に自己紹介をしたり、趣味の話をしたりと楽しみました。
ただ、新しい先生で緊張していたようで、恥ずかしがってしゃべらない場面もありました。
先生選びは、毎回同じ先生がいいと思います。どの先生が人気なのかまだわかっていませんが、娘がなかなか答えられなくても辛抱強く笑顔で対応してくれる先生なら誰でも大丈夫だと思います。逆に待ってくれずイラつく先生はやめておきましょう。
15分は短いようですが、内容としては3〜4セクターに分かれていて挨拶・キーフレーズ・ゲーム・クイズなど盛りだくさんです。
●オンライントークの子供の様子
ヘッドホンとマイクはノートパソコンに内蔵されているので、使っていません。
初めての先生とは、終始笑顔で楽しめた様子でした。楽しいゲームもおもいっきり日本語で書いてあるし・・・。戸惑うことなくできました。
評価
英語はたとえ幼少期に一生懸命やっても、使わなくなったらすぐに忘れてしまいます。子供は覚えるスピードも忘れるスピードも早いです。
長期間少しづつでもいいから英語に触れさせてあげたほうがいいです。
英語教室のように送り迎えもありませんし、まわりのみんなに合わせずに自分でどんどんレベル上げができるのもいいなと思います。
それでいて、外国の先生とも月に1度トークが出来るのも画期的です。そしてなんといっても安い!
長期的に見た場合、英語教室に通う費用と、チャレンジイングリッシュの費用を比べたら、格段にチャレンジイングリッシュが経済的です。
実際にチャレンジイングリッシュを受講してみて、英検を取りたい!ビジネス英語が使えるようになってほしい!このような夢を短期で叶えることはチャレンジイングリッシュではできないと思いました。
ただ、今後学校は英語に力を入れていくので、私たちが習ってきた英語よりも難しくなってくるのは間違いありません。
その時に苦手意識なくすんなり英語の勉強に取り組めるような土台作りとしては最適だと思いました。
なによりも楽しみながらゲーム感覚で進められるので、子供も嫌がらず取り組めます。
大人になっても英会話に通いたいと願う人がたくさんいます。大人になってからだと費用もかかるし、時間を作るのも大変ですし、伸びるのも遅いです。
小さいころから英語に親しんでおくことで英語に自信がつけさせてあげましょう!
たとえば、留学したい!とか英語の先生になりたい!とか将来の夢の幅を広げてあげることが出来ると思います。
チャレンジイングリッシュは自分で好きなだけ好きなペースで進めていくので、申込後に冊子などが届いた後はなにも届きません。
しかし、小学講座も一緒に受講すれば、受講料も安くなりますし、月に一度小学講座の教材が届きますので、思い出すことができ、やらなくなってしまってそのままフェイドアウトしちゃう心配も回避できます。
しかも、小学講座のポイントと、チャレンジイングリッシュのポイントは共通なので、努力賞プレゼントのポイントがどんどんたまってくれます。チャレンジイングリッシュをするなら、ぜひ小学講座も♪
お役に立てたら応援お願いします♪
ツイート